千葉県館山市の女性消防部の部員全員で
【全国ヘルプマークオリパラプロジェクト】
のSupporterさんとして活動して下さることになりました。
2018.10/21 (日) 館山市住民対象の
防災訓練の時に『折り紙ヘルプカード』の折り方や詳しい説明を住民の方々や市長さんや警察の方々にして下さった様子。
『消防署、救急隊員は一番ヘルプカードの意味を知っていなければならない立場』の方々です。
こうして、この分野も新しい始めの一歩が踏み出せ
とてもありがたく思います。
是非、全国へこの活動が拡がりますように。。
全国の消防団の皆様!
ヘルプカードの周知にお力をお貸し下さい。
■お写真は館山市市長さん、館山市消防団長さんもご一緒。
facebookのページ
https://m.facebook.com/tateyama.shoubou.jsb/
◎オリパラsupporterさんは説明する立場になります。マーク・ヘルプカードのお勉強をして下さい。
【ヘルプマーク・カードYouTubeセミナー】
・緊急災害時の知識のために→YouTube動画をご覧ください。→https://youtu.be/BaRd0i1
・ネットワークメンバー●テレビ出演①から④までご覧下さい。→https://youtu.be/fBcZE52vt9w
『オリンピック・パラリンピック』を迎えオリパラ教育・オリパラ文化・オリパラツーリズム・オリパラ芸術・オリパラスポーツ等、『オリパラ』にいろんな分野が参加しています。
今まで障害、難病当事者の皆様が当ホームページにご訪問頂いております。
しかし、一般の方々への周知や理解へは繋がりにくいと感じていました。
オリンピック・パラリンピックに向けてのプロジェクトを作り活動する事により
①ヘルプマーク・ヘルプカードの一般の人たちに対する啓発に繋がります。
②内容が濃くなり違う分野の人達も見に来て、多様性のある方々への周知、啓発活動となります。
『活動概要』
⭕️動画研修会の上映
●SDGsとの連携イベントでのヘルプカード啓発!
●学生のクラブ活動やサークル活動としてヘルプカード普及を展開!
●女性消防団のチームのヘルプカード普及活動!
●医療機関のヘルプカード普及活動!
●オリンピック・パラリンピックに向けてのイベントでのヘルプマーク・ヘルプカードの啓発活動!
●テレビ、ラジオ、新聞、雑誌へのマスコミ活動!
●ヘルプマーク、カードの全国周知へより早く繋がる企画の実行!
●サポーターによる全国規模の躍動感溢れる活動!
東京都に著作権があり、国のJIS認定マークの普及です。正しく拡がるためにご協力をお願い致します。
(旧バージョン 全国ヘルプマークオリパラプロジェクトSupporter2019.10月更新
■北海道・福島県・群馬県・千葉県・東京都・大阪府・広島県・富山県・新潟県・石川県・滋賀県・兵庫県・愛媛県・香川県・長崎県
【オリパラサポーター2019年6月より】
・長崎県看護学生チーム・岡山県医療関係大学生チーム・神奈川大学生チーム
❤【supporterさんはポスター掲示や配布中の活動のお写真をお送り頂ける方に限らせて頂いています。】
在庫があるA4ポスター、ヘルプカードなど50部ほど発送させて頂きます。)
❤【個人】のオリパラsupporterさんの新規募集はしておりません。
■2018.4/29●ヘルプマークオリパラプロジェクトsupporterさんの自主企画で
【看護師シンガーズ】の3名によるインターネットテレビ生配信
ライブ会場にて『ヘルプカードの詳しい説明の動画』を上映して頂きました。
東京青山・表参道よりネット生配信されました。
【ヘルプマーク】をテーマにヘルプマーク・ヘルプカードの説明やヘルプマークを持つ当事者のゲスト様の体験談や想い!
●【見逃し配信】
https://youtu.be/dT8dam-NkUU
●上映した動画ヘルプカードの解説の動画はこちら
https://youtu.be/3k-U3xXtcv4
◎具体的なヘルプカードの普及啓発企画(やりたい事)内容
◎対象者・活動の様子のお写真で活動報告が可能な方
【規約がありますのでこのページ内●規約をご確認お願いします。】
【規約】は以下のとおりです。
[オリパラsupporter規約]
■オリパラsupporterさんとは【ヘルプマーク・カードの普及啓発の応援者】さんというお立場です。
①[全員が無償ボランティア活動]にて会場費・イベント代・交通費等のあらゆる資金をオリパラ事務局よりお支払いできません。
②イベント会場での事故などの損害があってもあらゆるお支払いをするができません。
③入場料や会場内の販売に関して全国ヘルプマーク普及ネットワーク・オリパラ事務局は関与しておりません。
④ヘルプマーク・カードは東京都に著作権があり、税金で製作、維持され厳しく管理されておりますので、正しく普及啓発をお願い致します。営利の活動、ヘルプマーク自作品販売は不可です。また、ご自身のhandmade品販売、ビジネスと連動も不可です。
◎説明する立場になります。マーク・ヘルプカードのお勉強をして下さい。
【ヘルプマーク・カードYouTubeセミナー】
・緊急災害時の知識のために→YouTube動画をご覧ください。→https://youtu.be/BaRd0i1
・ネットワークメンバー●テレビ出演①から④までご覧下さい。→https://youtu.be/fBcZE52vt9
ヘルプマークオリパラプロジェクト!ヘルプマーク・ヘルプカード周知啓発ポスター・チラシ・手帳型ヘルプカードの配布ボランティア活動(全国へ配布中!)
■2018.12/15〜16 札幌保健福祉局後援 ヘルプマークオリパラ・ヘルプカード普及啓発イベント (主催にじいろスマイル様)
6月1日~3日、北大祭(北海道大学)開催
■オリパラSupporter北海道・田中さん(にじいろスマイル)
北海道大学医学部図書館3階講義室にて講師としてLGBT特別講演会・ヘルプマークの説明を行いました。
札幌市発行ヘルプマーク啓発ポスター掲示、くまモンのヘルプカード啓発チラシも配布されました。
▼講演会より
『自分と違う他者を尊重する言動、何に困っているのかを知り寄り添う、相談できる環境づくり、声を上げるのは当事者だけではない、気付いた人が言えばいい、やればいい』
■2018.11 ゆるキャラグランプリin東大阪花園ラグビー場 東大阪市役所とジョイントブーム啓発
■2018.6/23・東大阪市若江岩田「イコーラム」平成 30年度 男女共同参画週間 記念の集い
【未来に向かってチャレンジ〜ひとりひとりが翔く社会】受付にて配布
地元高校ラグビー部の学生さんもトライくんチラシを多数手にしておられました。
■2018.11 NPO法人ダウン症ファミリー めばえ21 様イベントチラシ配布予定
■2018.5東大阪市町内会トライくんチラシ掲示活動
■2018.5 東大阪バーチャルシテイ様 ポスター掲示
■2018.5月大阪府立大内・大阪難病連様のイベントブース内にてヘルプカード啓発
【世界髄膜炎デー】イベント・知ることで守れる子どものいのちと笑顔
■2018.4/18・会場 大阪市立総合医療センター さくらホール
『全国ヘルプマークオリパラプロジェクトsupporter大阪チーム』が
ヘルプマークオリパラプロジェクトの啓発チラシ
ノンタンヘルプカードを配布して頂きました。
ヘルプマークオリパラプロジェクト!ヘルプマーク・ヘルプカード周知啓発ポスター・チラシ・手帳型ヘルプカードの配布ボランティア活動(ブース周知活動にて世界へトライ!)